[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久し振りのくせに連続投下です。
最近のお仕事場所の近く、青山界隈にあるあのえらい高層マンションは絶対に響也さんが住んでいる!!と信じて疑いません。毎日毎日無駄にエントランス前を通ります。
もちろん入れませんが・・・しかしヴァレーサービスのあるマンションって・・・ホテルかよ!と。(エントランスで居住者の車の出し入れを代理で行う配車係みたいなもの)
いいなあ、こんな所に住んでみたいなーとは思いません。
ええ、そんな夢のような・・・だからせめて妄想です。
おどろきくんにはカードキーは渡しておいて、入ってきてもらうんだろうけど最初はきっとおどろきくんもフロントサービスがあるマンションに驚くんだろうなあ。。。
んで、おっかなびっくりトリプルロックを通って最上階近くにある響也さんの部屋に行くんだワ!
うう、やっぱり!描きたく・・・いや書きたくなってきました!
逆裁のキョオド小説・・・初のSSがキョオド。。。ずっと頭にあったので、思い切って書いてみました。でも日記に直書きなので読み辛さ倍増です。逆裁SSでもいいよー、と思われる方のみ↓下の「続きはこちら」からv
(あ、少しネタバレ含みます、ちょっとだけですが)
拍手でお気遣いのメッセ頂いたり・・・元気ですー。私は。
冬コミ受かりました!(とーとつにそれかい!)前から考えていたように相方FUMIさんとアリス本第二弾を発行するべく頑張ります。
アリスで・・・すいません。うーん、時間に少しでも余裕があればせっかくの銀望スペなのでコピー本でも何か出せればなあなんて無謀なこと考えてますが。夢オチだろうか・・・
萌え要素媒体ではめまぐるしくニュースが。遙か3のアニメもかなり進んでいるようで、某製作サイドの方のブログを見るとアフレコも終わったとか。また高橋さんだけ別録りなのですか?!特に3の八葉はワイワイ皆でやってくれるのが嬉しいのに、それを思うと少し残念ですねえ。
まぁ私もキッズステーションは見れないわけで^^;DVDを待ちます。
それにゲームのニュースも・・・もう・・・ハードスケジュールになろうとも来月のアラモは参加しかないですね!情報見たさに。。。(最近そればっかりだ)
浜田さんは早速すごいキャラだと判明。まあ、絵からしてそんな感じだと思ってはいたのですが・・・今まで何気に目にした浜田さんの担当キャラは全部銀とは全く違うものばかりでした。。。
それだけに「十六夜記」が自分の中でものすごく大切なものになってきてます(笑)
あと、ずっと前に気になると書いていた「彩雲」のタンタンですが、勝杏里さん。
このところどーしても何も描く気になれなくて、描こうと思っているものは沢山あるのにつらいなーつらいなーと思っておりました。
それにいろいろあった週だったから「日記に書こう!」と思うことが山のようだったのに。。。
PCもあまりたちあげず、近いうち仕事が始まるから家のことやっておうこうかなってミシン出していろいろ縫い物とかしてました。
母のお下がりミシンは激重なのです。一度出したら一気にやらねば
でも久し振りに見たいろいろなジャンルの好きサイトさんでも「やる気が出ない・・・」というのを結構見かけてびっくり。そういう時期なの?!
面白いものですねー。
それと先日オフの相方FUMIさんとも会って来ましたし、少し活力を頂きつつ。いや、イベントでも会っているけどそういう時とはまた違う楽しさがあるものですね、オタク話関係なく。
・・・ん?私達にオタク話抜いたらどーなるんだ?!(失礼)
もう少ししたら自分から動いて頑張りたいなと思います~
追伸:最近メールの未着問題がありまして、通販関連でももし届いていないとかありましたらご連絡下さいね。今の所頂いたものには全て返信しておりますv
ええ、まだ「金色のコルダ2アンコール」は開封しておりません(-_-;)
私もプレミアムボックス買いましたよー
その前に「2」で月森・土浦をおとして加地のED一歩手前で止まってますのでそれだけでもやらねば!そして、そのまま吉羅理事長に突入です!!
いいですよね、吉羅さんみたいな人以前はあまり好きなタイプじゃなかったかもしれないけど今はすごく気になります。
少し前に「月森好きですよー」というお話をしていたら
『kataokaさんは泰明も好きだからツンデレ好きですものね~』と言われてハッとなりました(笑)
そうだ、私はツンデレも好きだ・・・
泰明さんは元祖ツンデレキャラの部類ですよね?!そうだそうだ。私の中ではそうだ。
というか、吉羅理事長がツンデレかどうかが問題ですが。
ツンデレなら目が赤くてもいいか。どんな納得?!
LaLaの今号からの全サ「いろはかるた」これは買いですよね~・・・だって読み札を八葉が読み上げてくれるのですよ!!読み札の句は何かなーと思ったら「名場面のセリフ」ということで・・・